
hulu,Netlix,Amazon海外ドラマ「ウォーキングデッド」シーズン10第1話のアニスのネタバレ感想/考察/突っ込みです。
さて、シーズン10の第一話でしたけど、皆さんはどうだったでしょうか?
私はなんだか力が入らなくて、感想書く気力がなかなか湧かず・・。
(「チェルノブイリ」症候群の影響も相当あるとは思いますが。)
なので今回も適当につらつら書きたいと思います。
「ウォーキングデッド」もいよいよマンガみたいになって来ましたね。
まぁ元々マンガだから仕方ないんですけど、なんとなく現実味がないというか、共感できるキャラ不在というか・・。
やっぱり「ウォーキングデッド」にはリックのあの驚愕顔がないと、どうも全体的な緊張感に欠けますね。
コレコレ↓

いまや、軸となるのははダリルとキャロルとミショーンですけど、ダリルが意外に物足りないのですよ。
グッと頭角を現して主役級に昇格するのかと思いきや、これまで通り無表情で無頓着。
相変わらず一匹狼なままで、コミュニティを束ねるミショーンの苦労を分かってるのか分かってないのか・・。
目次
「ウォーキング・デッド」10第1話のネタバレ感想・考察・あらすじ
冒頭のトレーニングの意図は?
やけにカッコよく決めてましたけど、一体、何を想定したトレーニングなのかよく分かりませんでした。
現在の天敵ウィスパラーズの最終兵器と言えば、谷間にうごめく何千何万というウォーカーの大群。
あれを誘導された日にゃ、あんなトレーニングでは済まないでしょう。
あれくらいの規模のウォーカーが来るのを想定した訓練なら、また違うものになるんじゃないですかね?
例えば、押し寄せた大群をいかに別方向に誘導してまともに対決せずに済むようにできるかとか、または、大砲か爆弾で派手にやっつけていくとか・・。
それと、例の禁じ手も大事な手段になってくるでしょう。
過去に何度か登場したウォーカーの内臓を塗りたくり、自分も臭くなって紛れるという逃亡法。
「フィアー」の方ではS3まで普通に使ってたので、本家でも遠慮することないですよ。(いまさらね)
大体ウィスパラーズが大群を操れるのは、ウォーカーの皮で自分達も臭くしているからだけでしょう?(当然、日頃から風呂も厳禁だけど)
だったらその作戦をこちらも頂いてしまえばいいじゃない。
いつも臭いのが嫌なら、緊急用に激臭アイテムを色々用意して常にパッとウォーカー化できるように準備しておけばいいと思います。
後はあれですね。子供達はセディックが見つけた例の下水路に逃げ込むのがいいかも。
前回のクリフハンガーはどこ行った?
もうこれが腹立つわ~。

前回のS9のラストに関しては、「最後は衝撃的な出来事が起きるの。世界が一変する出来事よ。」みたいなことをショーランナーが発言して期待させましたけど、結局、無線でどこかから「誰かいる?」と声がしただけでしたよね。
で、今回はまずそのネタから行くのかと期待してましたけど、全くかすらず~、触れず~じゃないですか!
勝手に数か月後の設定でフレッシュスタートされても困るのですよ・・。
関係してそうなのは、キャロルがどこかの波止場に寄ったけどマギーからの手紙は届いてなかったという情報だけ。
しかもですね・・。
どうもこれに関しては、まだまだ待ちそうな気がします。
無線で聞こえた声は巨大コミュニティからのもので、巷ではそこのボスがジョージーなのでは?と噂されてますよね。
マギーはジョージーの所へ行ったらしいので、このコミュニティが登場する際にはマギーもそこにいる可能性が高い。
次のシーズン11にはマギーの復帰が決まったそうですけど(主演した新作ドラマがコケて打ち切りになったので・・)、10に出る話は聞いてないです。
【修正追記】失礼しました。10の後半から復帰だそうです!
その辺をマギー絡みで展開するならずっと彼女ナシで引っ張らないといけなくなりそう。
となると、ウィスパラーズだけで繋げますかね?
それか、マギー抜きで途中まで行っちゃう?
激やせが気になるルーク
ちょっとちょっとー!
ストーリー以外で、勝手に目立っちゃダメじゃないの!
痩せるなら少し説明も付けておいてくれないと気になって仕方ないわ。
【ビフォー】

こんなに丸々してたのに・・。
【アフター】

ほら、シュッとしてまるでジーザスみたいだろう?

え?ちょっと違う??
美女にも言い寄られてましたし、今後はイケメン路線で行く気でしょうか?(無理って)
RJガッチリ初登場
シーズン9ではチラッとしか見せてくれなかったそのお顔をようやく見せてくれました!

可愛い~。
父を失い、残された家族3人で抱き合う姿はちょっとグッとくるものがあるんですけど、これを見て思うのは、やはりミショーン降板の件。
5話分に出演と漏れ聞いていますので、リックの時と同じく5話くらいで何かが起こりそうです・・。
はぁ・・、もう、この子達をこれ以上悲しませるのはやめて~!
と個人的には希望するところですが、色々事情があるのでしょう・・。
できるだけ受け入れやすい形でのお別れをお願いします。
あと、こんな事を書いたらヒンシュクを買いそうですけど、ジュディス役の女の子の演技がちょっとイマイチじゃないですか?
見た目で選び過ぎちゃった感じかな。
顔が可愛いのはもちろん、絵的にもすごく雰囲気あって魅力はあるんですけどね。
話すとなんか棒読みというか、ロボット的で感情がしっかり伝わってこないような・・。
優しいニーガンキャラは続行
なにやらゴチャゴチャ言ってましたけど、始め内容がよく分かりませんでした・・。
ゲイブに対し、何を仄めかしたんでしょうか・・。
あれで、ゲイブのボケオヤジが理解できたとは思えないんですけど、分かったのかな。
ちょっと調べましたが、ただ住人にはまだスキン発見を伝えなくてもいいのでは・・と言っていただけだそうです。
なるほどね・・。
つまり、「伝えると皆が殺気だって俺のことまで敵とみなされるから」と言いつつ、実はリディアの身を案じていたわけですね。
へぇ色々気が廻りますね、ニーガンさんは。
そんな繊細な気遣いができる人間が、なぜあんなことをねぇ・・。と毎度思いますけど・・。
ダリルはちゃっかり手話を勉強
健気なダリル・・。
あんな教本をどこでゲットしたんでしょうか・・。
しかも本人に見えそうな尻ポッケに堂々と入れてるところがワイルドだわ~。

それからコニーですけど、やけに細身で、この類のドラマに出てくる女性としては珍しいタイプですよね。(セクシーロジータとは正反対)
中性的で女の匂いが少ないから、堅物ダリルもガードを下げて接しやすいんでしょうかね・・。
ただ、この2人はあと20年経ってもこんな感じで一歩も進まない気がするんですけど、その辺は大丈夫でしょうか。
キャロルに続き、また親友になっちゃうのかな。ダリルがんばれ~。
船乗りになったキャロル
身も心もズタズタになったキャロルにとってあの土地が辛いのはよく分りますよ。
でも、突然船乗りですか・・。
随分突拍子もないとこ行くな~。
嬉しそうに出迎えてくれたエゼキエルはサラッとかわして、ダリルにはこの笑顔!

妖怪ヘアも馴染んできたわ。
ちなみに、気の毒なエゼキエルは鳥が怖いそうです・・。(その情報要る?)
その後はキャロルとダリルのラブラブなひと時でしたね。
ブレスレットを変な紐で編んじゃったりして、キュートダリルを世界のファンに思いっきりアピール!!

つぎはぎズボンもキュートだぜ~・・
そういえば、多少痩せましたかね?
前髪も前より短くなって顔が見えるようになったわ。
山火事が第1話の見せ場!
なんですけど、派手な割に全然怖くなかったですね。
ウォーカー来ても、やっぱり怖くない・・。
大体1話では何も起きないって、こちらも分かっちゃってますからね。
最後は器用にダリルが燃え盛る木を倒して、ウォーカー3体を一気に倒してました。(これぞ見せ場!)
ふ~む、そんなに上手く行くかね?
大群が消えた?!
ハッとしたのは、やっぱり最後のアルファ登場のシーンでしょう。
何あの顔の見上げ方?右に振って~、左に振って~・・と何かの儀式でしょうか?
キャロルと早くも母対決の様相を見せてきました!!
そりゃそうよね。
やっぱり、ここですよ。
ところで、あの谷間にいた大量ウォーカーはどこかへ消えてましたね。
早くもどこかでスタンバってるんでしょうか?
どうやら、山火事を消す為に敢え無く境界線を越えてしまった・・という事情は考慮してくれないようです。
アルファの辞書に「容赦」の文字はありませんよ!
これでキャロルが明日船に乗らないことは確かでしょう。
戦えキャロル!
以前の闘士を取り戻し、その実力を見せつけてやってくれ~!
えっと、抜けてしまった他の出来事も軽く。
セディックがあの惨殺場面に居合わせたことで、酷いトラウマに悩まされてるようですね。
彼は目撃したことを仲間達に伝える役目を負わされて、敢えて殺されなかったんですよね。
心配ですけど、赤ちゃんだけはしっかり見ておいて欲しいです。

ひょえ~、可愛い~!女の子みたいです。名前はココだそう。
それから、ケリーも姉コニーのように耳が不自由になりそうとのことで、やはり心配ですね。
妹を不安にさせまいと、気丈に振る舞うコニーは常に前向きで逞しい女性のようです。
「ウォーキング・デッド」10第1話の小ネタのコーナー
自己満足で続けてるこの地味コーナー。今週も微妙なネタでスミマセン。
【ナイスガイはもう卒業】

「アーロン先輩、今シーズンはやけに熱いな・・」
【忙しい、忙しい・・】

おっ、私の一番好きな時間だ・・
【観葉植物が浮き過ぎてるニーガン宅】

癒しの空間目指してます~。
次は第2話の感想です。↓


