
*「ハッピーバレー」前半はネタバレなしのアニス感想で、後半はネタバレありの感想です。
衝撃的に面白かったシーズン1を見て感想書いた後、さっそくシーズン2へ突入!
あっという間に見終わってしまいました!
うーん、ハッピー・バレー(という田舎町)は全然ハッピーじゃないどころか、どんだけ悲しい話が多いのよ!
涙なくしては見れません!
年代的にはやっぱり中年層にズシンと来る人間ドラマが凝縮してますね。
ヨーロッパのドラマってこういう部分が新鮮で嬉しい。
アメリカはやっぱりヤング向けが多い気がするし、おばちゃんが主人公というのも少ないですよね。
今パッと思いつくのは「フィアー・ザ・ウォーキングデッド」のマディソンだけど、あれは強烈過ぎて誰も共感できないタイプのアラフィフだしね・・。
それに比べて、このキャサリンやクレアの愛おしいことったら。
もちろん、こうした年代女性の憂いや現実をしっかり描きながらもサスペンス要素がしっかり面白いので、誰が見ても満足できるドラマになってます。
https://www.annicedrama.com/entry/happyv1
「ハッピー・バレー」S2は1と比べてどうだった??
シーズン1ほどの衝撃的な事件と緊迫感はなかったものの、それぞれの人間ドラマはより掘り下げられいて面白かったです。
いや、それでいいと思いますよ。
だって、あのシーズン1のアン誘拐の顛末はあまりに酷くて見ていられませんでしたからね。正直かなりしんどかった・・。
私としては、今シーズン位の緊張感の方が安心して見ていられて良かったかも。
事件への興味とスリルは常に一定レベルであったし、胸を締め付けるような切ない展開も多かったです。
S1に引き続き、クオリティの高さは完全に維持した形だったと思います!
驚いたのがS1の流れを継いだキャストと脚本!
これは嬉しい驚きでした!
なんと前回完全に被害者としての役柄だったアンが、今回は堂々とメインキャストになって登場ですよ!
しかも、すっごい可愛いし!前回はずっと顔が何かに覆われてたので、こんなに可愛いって気が付かなかったわ。
どんな風に活躍するかは、本編を見てのお楽しみ!
それと、あのモンスターもしっかり出てきます。
刑務所から、別の人間を使ってね・・。恐ろしい・・。
まだ息子ライアンへの執着があるのか、このあたりの恐怖も引き続き続行します。
という訳で、前回の世界観と恐怖をそのままいい形に展開して1年半後を描いた今シーズの脚本は完全に成功だったと言っていいでしょう。
こうした事件ものは、主人公とその家族の設定だけ同じで、その他の事件やキャストはガラッと一新するのがありがちなパターンですからね。
今回も見ごたえアリの全6話になってました。
「ハッピー・バレー」S2のネタバレ感想
アンが警察官になって再登場!!
これがまた嬉しいじゃないですか!
あんな悲劇に見舞われたというのに、逆境を逆手に自分の天職を見つけるなんて。
しかもトラウマに悩む様子もないのがまた逞しい!「奴はもう怖くない」って断言してますからね。
実は私、シーズン1でもアンの逞しさに驚いたシーンがありました。
アイツの実家の地下室でキャサリンに発見され、拘束を解かれてる途中で奴が戻ってきますよね。
で、キャサリンが殴られる中、アンが必死にガムテープを破って自分を解放し、逃げるのではなくあのモンスターに襲い掛かるんですよね。
しかも、その後ほとんど動けないキャサリンを支える形で階段を上り外に停めてあったパトカーにたどり着く!このパワフルさが凄かった!
だって、もし私がアンの立場だったら自由になった瞬間に、恐怖で自分だけとっとと逃げだしますよ。
それをあのモンスターに立ち向かってキャサリンを助けるって、元々相当な根性と勇気があるんでしょう。
その描写を受け継ぐ形で今回警察官になったので、納得だわ~・・と見事な脚本に脱帽でした。
出戻り息子ダニエルといい感じ??
アンてなんでジョンなんかにお熱になっちゃったの?あんだけ明らかに浮気してて挙動不審なオヤジのどこが良かったんだか。
しかも、自分の不倫は棚にあげて、妻の不倫は許さないというセコい男だったし。
でも、その後キャサリン宅に泊まった時にダニエルとイイ感じになってました?
そうそう、この二人ってお似合いだわ~ってちょっと前から思ってたのよね。
天然のダニエルとしっかりの者のアンが付き合ったら上手くいきそうだし、キャサリンが娘のように可愛がってるアンが本当の娘になったら素敵でしょ・・。
それこそシーズン3では結婚して、上手くいったら孫もできるかも?
また来シーズンへの楽しみが広がりますね。
トミー・リー・ロイスも刑務所からコンニチハ
私、なんとなくあの男をサイコパスと呼びたくないんですよね。(キャサリン達は呼んでるけど)
サイコというには、あまりに幼稚で犯罪にも計画性がなくお粗末すぎる・・。(いや、別にサイコがいいって言ってる訳じゃないですけど)
非常に暴力的で、成り行き上行き詰ったら良心の呵責もなく人をコロすただの異常者でしょ。(え?それをサイコっていうの?)
今回もライアンに固執してるのかと思いきや、奴の頭にあるのはキャサリンへの復讐の方でしたね。
その為に、ずいぶんたくさん婚約者をこさえてファンサービスをしてたようです。
その中の一人が上手い具合に変な女で、大胆な行動を起こしてライアンに接近します。
うわ~、やられた~。
こんなやり方で刑務所から手を出されたら、防御のしようもないわ!と思ってたんですが・・。
意外に怖くなかったアラフィフ眼鏡女子
1話目で、雨の降る晩に外からじーーっとキャサリン達を見てる様子はゾゾーっと背筋が凍るものがありましたけど、その後は意外と常識人でしたね。
刑務所の中の婚約者を神聖化してるので、息子ライアンにも「パパを許してあげて」だの「手紙を書いて」だの言ってましたけど、それ以外は特に問題も起こさず・・。
終わってみれば話し方が気持ち悪いだけの、ただの寂しい勘違い女でした。
これ、ちょっと惜しい気もしましたよね。
もっと彼女をなりふり構わずキャサリン達を襲うクレイジー女として設定すれば、緊張感は半端なかったと思うし、最後にキャサリンが正体を突き詰める場面も盛り上がったかも。
でも、リアリティにこだわったのかな。だって実際そこまでおかしな女なんて、そうそういないだろうしね。
悲しい事件が多かった
それに、この女の件が少し肩透かしに終わったのも、他の事件が多かったからなのかも。
一応メインは娼婦連続殺害事件と、ジョンの不倫相手殺しでしたからね。
この2件が同時進行で進んでたし、最後に羊飼いのお母ちゃんが息子に手をかけるシーンは切なくてグロくてキツかった・・。
しかも、あのお母ちゃんの過去がまた悲しすぎるし・・。
ずっと父親に犯されていて、それで出来た子供があの精神を病む息子、ダリルだなんてね・・。
息子の告白を聞いた後、「これまで楽しくやってきたのに。」っていうセリフが余計泣ける。話を聞いたって、全然楽しそうじゃないのにね・・。
彼女にとっては、あんな息子との生活も幸せだったということかしら。
ハッピーバレー、陰湿な物語が多すぎてキャサリンじゃなくても落ち込むなぁ。
ジョンに関してはは特に感想ないかな・・。ただあんなアホ男が優秀な捜査官というのが信じられなかったわ。
あ、そうそう!あの飛び降り自殺の瞬間に最高の間で車がふら~っとやって来て、ボンネットに落ちる・・というオチが最高過ぎて笑っちゃった。
イギリスユーモアがここぞとばかりに効いてたわ~。
そういえばあの人身売買で売られて来た女の子の話は、どういう意味があったの?(ウィニー婆ちゃんは最高のキャラだったけど。)
なにか仕事を見つけたって言ってたけど、それでメデタシってことで終わり?
あのコロされたマフィアの手下の男のことも、あれっきり?それか、シーズン3に続くのかなぁ・・。
「ハッピー・バレー」S3も絶対ありそう
という訳で、まだまだシーズンは続いていきそうですね。また2年ぐらい後になるのかな?
今回ライアンがパパに手紙を書いてしまい、それが届いたのが気になります。また奴が変な妄想を始めないといいんですけど・・。
それから、クレアとニール、ダニエルとアンの恋の行方も気になりますね。
クレアとニールはアル中で、アンも一時期そうだったらしいので、登場人物のアル中率が異様に高い。
今後も問題なく幸せカップルが見れるといいんですけど。
そして、お墓参りの後の最後のシーンですけど、キャサリンが不安気にライアンを見つめてましたね。
ダリルの話をクレアにした直後だったので、恐らくはライアンが彼やトミーのような犯罪者になる可能性について危惧しているのでしょう・・。
シーズン1での最後は清々しい表情で締めくくったのに対し、今シーズンは随分不安気で、こちらもなんだか落ち着きませんね。
でも、今シーズンのライアンは大分落ち着いたように見えたし、健気でいい子でしたよね。
声変わりしてなかったし、またシーズン3も真っすぐに成長していくライアンを楽しみにしたいと思います!
【追記】S3で完結する可能性が濃厚らしい(ネタバレ)
主演のサラ・ランカシャーは「シーズン3を続けるつもりはない」と話していたそうですが、製作陣が語るにはキャサリンに必要な最後のエンディングがあるとのことで、これを持ってシーズン3で完結になるのでは・・とのことです。
イギリスのサイトを見ると、イギリスでの放送は早くとも2018年の末以降で、来年の可能性も・・。
ということですが、うーん、気になる!
どんな衝撃的なエンディングが用意されているんだろ。ぜひ近いうちに見たいものです!

https://www.annicedrama.com/entry/starexranking